PROFILE
是木 修一/SHUICHI ZEGI
ニックネーム:Mr.ゼットン(珍しいイニシャル「Z」と当時流行っていたウルトラマンの怪獣の名前からとって良くゼットンといじられていました。
1967.10.24 大阪生まれ
NEVER WARE 代表取締役
ブログ:2012年「Life on the road 」をに立ち上げる → 2019年タイトルを「非日常のレシピ」に変更
「非日常のレシピ」とは。
普段の生活・日常とは違った状態のことですよね。慣れ切った繰り返しの生活を抜け出した場所と時間。そんな「非日常」を作っていき、毎日を「非日常」で過ごすことができたらどんなに素敵なのかを考えるブログです。
好きなもの
バイク、スーパーカブ(バイク)、V-MAX(バイク)、モトコンポ(バイク)、ハンターカブ(バイク)、服(ライダース)、旅行、温泉、お城、神社・寺、キャンプ、ツーリング、ドライブ、料理、植物、ギターの造形美、食べ歩き。
住んでる場所
- 日本の大阪府東大阪市、信号2つで大阪市内って場所にある工場地帯の端の1角に家を建てて移り住んでいます。
- 仕事の関係で岡山と韓国にはよく足を運んでいます。
- デザイン業を主とし何処の場所でも仕事が出来る環境を作っていっています。
人となり
- バイクはツーリングも好きだけどとにかく乗っていたいので1人で移動の場合は常にバイクを選択してしまう自分がいます。
- 乗るバイクはカスタムありきだと考えています。 ノーマルの状態はキャベツを丸ごと買ってきてそのままかじっている様な気がしてならない。(ノーマル派の人ごめんなさいw)
- 用途に合わせてガレージ内にあるバイクから選択して走り出した時の瞬間が好き。(心の中で「これ正解!」と言っている)
- バイクは基本1人でしか乗らないが2013年に息子が生まれ息子が免許を所有するまで待てないのでタイミングを未測ってタンデムしたいと考えている。
- アパレルデザイナーだった事もあって服は好きなのだが敢えて最近はTシャツなどは自分で図案などを制作しプリントしてもらえる工場に発注して着ることにしています。(人と絶対にかぶらないw)
- 神様は居ないと思っているけど日本ではコンビニの数よりも神社の数が多い事に興味をもち始めた。
- 最近、歴史に興味をもち始めてきて時間を見つけては城、神社、寺、城下町等を巡っています。
- 最近、植物にハマり植物を買う機会が増えた上に高額なモノまでにまで手を出し始めている。
- バイクの次にギターは造形美として美しいと思って弾かないけど所有することで優越感に浸っています。
- 仕事をいくつも掛け持ちでやっています。
- 仕事をいくつも掛け持ちでやっているが故に大阪を年間150日は離れて過ごす環境を作っています。
- 仕事をいくつも掛け持ちでやっているが故に日本を年間90日は離れて過ごす環境を作っています。
- 食べると言う事に興味を持つと生きながらえていくために粗食が良いことに気がつきました。
- 毎回、良いキャンプ場を探し早い時期からキャンプ場を予約する制度に疑問があって、なんだったら自分のマイ・キャンプ場を作ってやろうと模索中。
- キャンプの度に車に一杯の荷物を詰め込んだりすることが嫌で、荷物を何処まで最小限に出来るかをはじめました。
- 旅行は好きだけど旅館を予約して行くのは苦手。 だからいつもギリギリの予約か飛び込みとなる。 むしろ日帰りとかで動いている気がする。
- 買い物は衝動買いに限る。 欲しいと思ったモノは衝動で買わないと結局買わない事が多い事に気がついた。
- 短所は一杯あるけど最大の短所は熱しやすいって事です。 ハマるとそれしか見えなくなるから我ながら凄いと思っています。
- 何事にも思った瞬間に動く事が大切だと信じて生きていきます。
- 2014.02.22 デザイン事務所「NEVER WARE」で起業。
- 2014.02.22 アパレルブランド 「ReMPLIR LEATHER」を立ち上げる。