コンチワ!コンチワ!コンチワ!
別府温泉「竹瓦温泉」が”千と千尋の神隠し・・のような素晴らしい銭湯”に行ってきました”Mr.ゼットン”です。
知られざる地元の名泉”竹瓦温泉”
”日本一のおんせん県”として知られる大分県。古くから多くの人々に親しまれている温泉がたくさんありますが、別府市の竹瓦温泉もそんな温泉のひとつ。
九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線「別府駅」より徒歩で約10分、大分空港からの空港バス(エアライナー)の停まる「別府北浜バスセンター」からは徒歩で約5分。駅前通りから細い路地に入り、歓楽街を進んだ先に見えてくる、風格漂う建物が竹瓦温泉です。
明治12年創設で、当時は竹屋根葺きの浴場だったそうですが、その後昭和13年に現在の建物が建てられたとのこと。正面の屋根は唐破風造(からはふづくり)で、その外観は別府温泉の象徴とも言われています。
歴史ある建物が魅力”竹瓦温泉”
入浴料100円!の”竹瓦温泉”
別府市営の公衆浴場というだけあって、入浴料は大人1人1回100円。県外から訪れた人にとっては、わずか100円で源泉かけ流しの温泉が楽しめるのは驚きです。
なお、一般的なスーパー銭湯とは異なり、ここ竹瓦温泉には、シャンプー、リンス、ボディーソープなどの備品は用意されていませんし、タオルもありません。番台で買うことも可能ですが、できれば持っていく方がよいでしょう。
”竹瓦温泉”の店舗情報
名称 竹瓦温泉
住所 大分県別府市元町16-23
電話 0977-23-1585
営業時間 6:30~22:30(砂湯は8:00~221:30受付分まで)
Life On The Road (ライフ オン ザ ロード)
旅をすること・・・人と出会うこと・・・
歴史を知ること・・・は
その後自分自身に必ずおとずれる
正しい選択の為の訓練です。美しいモノをより美しく観る為に・・・
敬愛する人をより尊敬できるように・・・
大切な時間をより大切にすごす為に・・・そして人生をより感動できるように・・・
人は旅に出ます。