コンチワ!コンチワ!コンチワ!
より良いキャンプを楽しむ秘訣!それは「あったらいいなぁ〜」は!「なくてもいいモノ!!!」と割り切って荷物を最小限にすくなることだと思っています”Mr.ゼットン”です。
今週末、京都にある笠置キャンプ場でキャンプします!、久しぶりにキャンプする事にあたり、「持ち物チェックリスト125選」を厳選してみました。 この中からどうしても必要と思う物だけをもっていき不便を楽しもうと思っています。
■居住環境(テント)の道具(16点)
- テント
- グランドシート
- 銀マット
- インナーマット
- タープテント
- ポール
- レジャーマット
- ペグ・ロープ・ポール・ハンマーなど
- 室内照明(電池式ランタン&電池(LEDの電灯が便利)
- シュラフ(寝袋)(人数分)
- スリーピングマット
- マクラ
- タオルケットor毛布(季節に応じて選びます)
- 耳栓
- ミニほうき・ちりとり
- 雑巾
■リビングの道具・キッチンの道具(3点)
- テーブル
- イス
- 収納ラック
■ライト(7点)
- ランタン
- 小型ランタン
- ヘッドライト
- キャンドル・ローソク
- ランタンスタンド
- S字フック
- 電池
■調理器具(16点)
- 焚き火台
- バーナー
- ツーバーナー
- カセットガスコンロ
- 燃料(炭・薪・カセットガスボンベ)
- 火ばさみ
- クーラーボックス
- 保冷剤
- ウォータージャグ
- 折りたたみバケツ
- 軍手・革手袋
- 団扇(うちわ)
- ライター・チャッカマン
- 新聞紙
- 着火剤
- なた(薪割り用)
■調理道具・食器(28点)
- 包丁
- まな板(まな板には、開いた牛乳パックの再利用が超便利!)
- クッカー
- コッヘル・鍋
- スキレット
- ハンゴ
- 焼き網
- ホットサンドメーカー
- 鉄板
- 炭用トング(火バサミ)
- しゃもじ
- ザル
- ボウル
- 缶切り・栓抜き コルク抜き
- タッパー
- お椀・皿
- 箸
- スプーン・フォーク
- マグカップ
- トング
- お玉
- 鉄串、竹串
- フキン・雑巾用タオル
- エプロン
- ラップ
- キッチンペーパー
- アルミホイル
- 大小ビニール袋
■洗い物(8点)
- 食器洗い用スポンジ
- 洗剤
- アクリルたわし・カナダワシ
- ふきん
- ドライネット
- ゴム手袋
- ゴミ袋スタンド
- 大小ビニール袋
■衣服(11点)
- 服装(場所により朝晩の温度差が激しいので)
- 帽子
- 防寒着
- サンダル
- 着替え
- 下着
- 寝巻
- ネックウォーマー
- 腹巻き
- 靴下(睡眠用)
- 衛生用品・医薬品
■衛生品(13点)
- 歯磨きセット
- トイレットペーパー
- ウェットテッシュ
- 目薬
- 石鹸、シャンプー
- 虫よけスプレー
- ハッカ水
- 蚊取り線香・森林香
- ポイズンリムーバー
- 殺虫剤
- 医薬品
- 保険証
- 救急グッズ
■雨対策(4点)
- 雨具
- レインウェア
- 傘
- 長靴(特に子供)
■電気製品・デジタル機器(13点)
- 携帯電話・スマホ
- デジタルカメラ
- アクションカメラ
- 防水・水中カメラ
- 大容量バッテリーチャージャー
- メモリーカード
- 各種充電器
- 各種ケーブル類
- DC12V→AC100Vインバータ
- FMトランスミッター(車の中で音楽聞く用)
- シガーソケットチャージャー
- 音楽MP3
- ワイヤレススピーカー(海で音楽を聞く用)
■あれば便利(5点)
- 車用日よけカーテン/サンシェード
- お風呂セット(キャンプ場の近所に温泉などがあった場合)
- 飴orガム
- コンタクトレンズのトラベルセット
- 小腹空いた時用のお菓子
これだけあれば完璧です。(相当ありますが…)
細かいものに気を取られて、衣食住に関する大事なものを忘れないようにご注意ください。
忘れ物したら、柔軟に対応するのもキャンプの楽しみです。
- 衣 … 着替えを忘れたら着替えない
- 食 … 食べ物を忘れたら外食する
- 住 … テントを忘れたら車中泊
旅をすること・・・人と出会うこと・・・
歴史を知ること・・・は
その後自分自身に必ずおとずれる
正しい選択の為の訓練です。
美しいモノをより美しく観る為に・・・
敬愛する人をより尊敬できるように・・・
大切な時間をより大切にすごす為に・・・
そして人生をより感動できるように・・・
人は旅に出ます。
【 Life On The Road (ライフ オン ザ ロード)】