コンチワ!コンチワ!コンチワ!
今日は高野山へ行くにあたり高野山入りする前に風情のある古民家「そば処幸村庵」にて”紀州九度山真田そば”を食べてきました”Mr.ゼットン”です。
そば処幸村庵
所在地: 〒648-0101 和歌山県伊都郡九度山町九度山1404
電話: 0736-54-3751
時間厳守!友人2人が8時30分自宅に迎えに来てくれました。
クルマに乗り込み内環状線を南下。
平日とあって大阪市内から市街に出るとなると道は空いていました。
予定通り11時過ぎに和歌山は橋下入り。
ランチはこの橋下を過ぎると高野山までありませんw
数日前に橋下に住む友人に旨い店を聞いても「ない」とのことw とりあえずハズレの店やチェーン店は避けたいとネットで下調べしていて蕎麦屋2件、台湾料理1件、イタリアン1件、居酒屋ランチ1件、たまごがけごはん1件の選択肢から「紀州九度山真田そば」をピックアップ!
そば処幸村庵
所在地: 〒648-0101 和歌山県伊都郡九度山町九度山1404
電話: 0736-54-3751
紀州九度山真田そばとは・・・
戦乱の世を生きた真田幸村が関ヶ原の戦いに敗れ、九度山にある自宅の一室に謹慎させる刑罰を科されました。生まれ育った信州上田の「信州そば」をこの地に伝え、400年の時を超え復活させたという物語を描き、生まれたのが「紀州九度山真田そば」です。
真田幸村蟄居の地で知られる九度山町。真田家にゆかりの「蓮華定院」がある高野町。
和歌山県は、真田家にゆかりの深い土地として多くの歴史ファンからも注目されています。
その真田庵の隣にある!風情あふれる蕎麦処です。
古民家を改装した風情ある店内で、本場信州の「蕎麦」が味わえます。麺は「二八そば」でつるつるとのど越しがよく、ざるそばのツユは、本格的な濃い口。かけそばのツユは、関西風の薄味です。
ざるそばと柿の葉寿司のセットを注文。
つるっと喉越しの良い蕎麦で柿の葉寿司とも相性が良く美味しかったです。
売切れ次第終了なので電話確認がおすすめです。
旅はつづく!
to be continued→
旅をすること・・・人と出会うこと・・・
歴史を知ること・・・は
その後自分自身に必ずおとずれる
正しい選択の為の訓練です。
美しいモノをより美しく観る為に・・・
敬愛する人をより尊敬できるように・・・
大切な時間をより大切にすごす為に・・・
そして人生をより感動できるように・・・
人は旅に出ます。
【 Life On The Road (ライフ オン ザ ロード)】