コンチワ!コンチワ!コンチワ!
CT110のフロントフォークを「JD01」用のフロントフォークに交換した”Mr.ゼットン”です。
フロントフォークを「JD01」化
・フォークブーツ
アウターチューブ、ボトムケースとも呼ばれる。この中にインナーチューブやオリフィスを備えたシリンダーなどがセットされる。
・インナーチューブ
インナーフォークパイプとも呼ばれる。この筒の中にフォークスプリングがセットされる。
・シリンダー
シートパイプとも呼ばれるフォークオイルに浸されたパーツ。減衰力を生み出す「オリフィス」という小さな穴を設置。
・リバウンドスプリング
シリンダーに取り付ける小さなスプリング。フォークスプリングの伸びをサポートするパーツ。
・オイルロックピース
フォークブーツ下部からのフォークオイル漏れを防ぐパーツ。シリンダーの下に取り付ける。
曲がり・インナーチューブ傷・オイル漏れチエックです。
ブーツを外してポリメイトか何かでピカピカにしました。
(1枚目の写真)
左が純正品(外にあるスプリングが仕事します)
右がテレスコピックフォーク(現代の普通のに付いてるやつ)
スプリングの腰を出すスペーサー(塩ビ管)も用意してありますが今回はオイルのみです。
次に林道を走ってからスペーサーを入れるか判断したいと考えています。
旅をすること・・・人と出会うこと・・・
歴史を知ること・・・は
その後自分自身に必ずおとずれる
正しい選択の為の訓練です。
美しいモノをより美しく観る為に・・・
敬愛する人をより尊敬できるように・・・
大切な時間をより大切にすごす為に・・・
そして人生をより感動できるように・・・
人は旅に出ます。
【 Life On The Road (ライフ オン ザ ロード】