テントやタープに付属しているガイロープにナスカンを付けて効率化UP!!
ガイロープとは
テントを備え付ける際にテントを支えてくれるロープ、いわゆる「張り網」のことです。
テントと土に打ち込んだ金具(ペグ)とをつなぎ、テントを固定してくれる役割です。
基本的にはテントを購入した際にセットになっているものがあるのですが強度や使用するにあたり問題のあるものもあるのでキャンプ初心者を卒業された方であれば、予備のガイロープは必ずと言っていいほど持って居られます。
カラビナとは
主にクライミングなどで使う登山道具のひとつ。主にジュラルミンでできた金属リングのことで、一部を開閉できる機能がついています。クライミングにおいてはロープとハーネス、ハーケンやクライミングショックなどの支点を素早くつなぐことができる命綱のような便利グッズです。
テントを購入したままだとテントにガイドロープを結び付けなければならないのですが写真のようにカラナビをつけておくだけで簡単に設営できるようになるので超オススメです。
旅をすること・・・人と出会うこと・・・
歴史を知ること・・・は
その後自分自身に必ずおとずれる
正しい選択の為の訓練です。
美しいモノをより美しく観る為に・・・
敬愛する人をより尊敬できるように・・・
大切な時間をより大切にすごす為に・・・
そして人生をより感動できるように・・・
人は旅に出ます。
【 Life On The Road 】