今日は在宅勤務だったのでランチタイムをずらし13時過ぎに家を出た。
カブにまたがり走りだすとチラチラと雪が舞い降りてきた。
どうりで寒いわけだ。
寒いのでまたラーメンでもと思いつつも、
洋食が無性に食べたくて以前から気になっていた「芭亜愚亭」へ。
一軒家の1階をお店にしてあり店内に入ると細いうなぎの寝床の様だ。
時間をずらした甲斐もあってかお客さんの姿はなかった。
これで料理が旨ければ隠れ家的なレストランとしてご贔屓にしようかと
思いつつ席に座ったが。。。
何か違和感を感じ落ち着かない。。。
たぶん、お店なのに店内の内装がチープで人の家にお呼ばれしている感じだ。
とりあえず日替わりランチをオーダーした。
今日のランチは牛クリームコロッケと鳥とネギを炒めたやつとサラダとご飯と味噌汁。
運ばれてきた料理はまずまずの見た目。
ライスは極端に少なく感じた。。。
料理の方も見た目は寂しい。。。
この牛のクリームコロッケなるものははじめて食べたけど美味しい。
味が深い。
でも、チキンの方は正直いただけない。。。
それと俺思うんだけど洋食食べに来て味噌汁出されるとちょっとやるせなくなるんだよなぁ〜
ここは喫茶店か!って言いたくなる。
それと洋食なのに箸で食べさせるのも気に入らない。
とりあえずホークとナイフも用意はしておいてほしい。
洋食屋さんとしてプライドを持って仕事をして頂きたい。
グルナビではそれほど悪い点数ではなかったけど
ん〜 残念だけどもう2度と行かないなぁ。
旅をすること・・・人と出会うこと・・・
歴史を知ること・・・は
その後自分自身に必ずおとずれる
正しい選択の為の訓練です。
美しいモノをより美しく観る為に・・・
敬愛する人をより尊敬できるように・・・
大切な時間をより大切にすごす為に・・・
そして人生をより感動できるように・・・
人は旅に出ます。
【 Life On The Road 】